Q1 通信制高校に入学するには?
以下の3パターンのうちいずれかとなります。
1.3.は4月/10月が入学時期となります。2.は随時入学可能です。
(ただし、入学(編入)試験はございます。詳細は「入学案内」にてご確認ください)
1.3.は4月/10月が入学時期となります。2.は随時入学可能です。
(ただし、入学(編入)試験はございます。詳細は「入学案内」にてご確認ください)
- 新入学:中学卒業後、一度も高校に行かなかった方は「新入学」で入学することになります。
- 転入学:現在、高校に通っていて、通信制高校へ転校したい場合が「転入学」です。転校と同じく、基本的に学校間で手続きを行います。
- 編入学:高校を中途退学し、新たに通信制高校に入り直す場合が「編入学」です。
Q2 転入・編入時に単位は引き継げる?
はい、引き継げます。
現在在籍している(または以前在籍していた)高校の習得済単位数により、卒業までに必要な単位数が異なってきます。
現在在籍している(または以前在籍していた)高校の習得済単位数により、卒業までに必要な単位数が異なってきます。
Q3 学年はある?いつ卒業できるの?
通信制高校は単位制です。
あと何年で卒業できるかは、習得済の単位数によって異なります。
そのため、学年の設定は行っていませんが、
あと何年で卒業できるかは、習得済の単位数によって異なります。
そのため、学年の設定は行っていませんが、
- 卒業までに74単位以上(年間30単位)の習得
- 修業年限が3年以上
- 特別活動30時間以上
- 卒業年齢18歳以上
(1.2.3.は在籍している(在籍していた)高校分を含みます)
Q3 どんなことを学習するの?
個別学習が中心で、学習システムが柔軟であることが大きな特徴です。
もちろん、登校して先生に質問しながら学習することも可能です。
もちろん、登校して先生に質問しながら学習することも可能です。
- 個別学習:受験対策や、小・中学校までの学び直し、資格取得やスキルアップ、、一人ひとりの進路や目的に合わせた学習をサポートしていきます
- レポート(添削指導):レポート学習は学習状況を確認するための課題です。教科書を見ながら自分で計画を立てて進めていきます。レポート学習では、提出されたレポートを添削指導していきます。家で作成していて分からない問題があった、という方は、登校日に教室で一緒に取り組んでいきましょう!
- スクーリング:登校して、教科担当の先生の指導を直接受けます。授業といっても、内容は、レポート学習から受験対策、演習課題や英検対策など、一人ひとりの学習状況や進路に合わせて指導します。
- テスト(単位認定試験):テスト(単位認定試験)は、前期、後期の2回行います。テストまでにレポートを提出することで受験資格が与えられます。また、テストの出題範囲はレポート課題が中心となりますので通常の学習をしっかり行っていれば心配することもありません。
- 特別活動:生徒が他の人との好ましい人間関係を築き、自分らしい生き方を見つけられるような行事を年間通して行っております。一例として、ボランティア活動や文化遺産見学、映画鑑賞など、年間通して楽しい行事を行っています。